NHK(日本放送協会)によると、正式な国号として使う場合は「にっぽん」としています。しかし、国号以外の場合には「にほん」としてもよいとしています。
日本とは「日の本」の意味であり、さかのぼると大化の改新(645年)頃にはすでに「日本」の表記がありました。当時の読みは「ひのもと」、もしくは昔の国号「大和」を引き継いだ「やまと」が使われており、「にっぽん」と音読されるようになったのは奈良時代(710~784年)以降のことです。

正しくは「にっぽん」ですが「にほん」といっても良いのです♪
Pick UP!
面白くてついついやってみたくなる心理テストをご紹介♪
⇒みんなの心理テスト

コメント